その他の記事 ルパートベア イギリスのルパートという白熊のキャラクターを御存知でしょうか?英国の日刊新聞デイリー・エクスプレスに掲載された人気者で1935年に一旦終了しましたが後に引き継がれています、日本では英語の教材で使われいますルパートは黄色いマフラーと赤いセーターにチェックのズボンが印象的でアンティークコレクションとしても人気があります、ソ...
その他の記事 イギリスも昔話3匹の熊 テデイベアでも3匹の熊の話はよく出てくる、コレクションにも3匹の親子のテディベアが多く見られるここにあるシュタイフのコレクションはには逸話がありますイギリスの身寄りのない老婦人が3体を離れ離れにしないことを条件に手放した貴重なベアファミリー1910年製 あらすじ 女の子が森でクマの家を見つける。誰もいないので入って...
歴史History pickup スーティ1950年代 1950年代キャラクターベアの代表として スーティがある、このアイテムもコレクターが多く人気が高い オランダ製とポーランド製とか言われ意見が分かれるタイプのベア、コメディアンのパペットから作り出されたベア、耳をすすで黒く染めたことからスーティと名付けられた、全てレーヨンのファーで刺繍された鼻とガラスの目スタフィング ウ...
その他の記事 ロンドン コベントガーデンのテディベア イギリス コベントガーデンのアンティーク市でテディベアを買いました、由緒ある市でいろいろなアイエムがありました、イベントやストリートパフォーマンスもあって楽しい時間が過ごせました、欲しかったけど買えなかったあの大きなシュタイフはいくらっだったんだろう? ...
エピソード スピリチュアルなテディベア この小さな(9cm)ほどのマスコットテディベア今は弟のものです、このマスコットテディベアは私が仕事先の友人から頂いた愛らしいテディベアでした、いつもパソコンの側に置いて見ていました、ところが不思議な事が起こったのです、弟が突然腕に大怪我をして入院したことがありました、私は気が付かなかったのですが、マスコットテディベアの...
その他の記事 アンティークテディベアの取り扱い方 テディベアデイの取り扱い方 アンティークテディベアを入手したらすぐにやらなければならないことがある、テディベアは害虫(カツオブシ虫)が大敵だ 手足のフェルトなど、一晩で食い尽くされてしまった例もある、薬店で衣類用の防虫剤をビニール袋に入れてテディベアも一緒に入れ密閉しよう一両日置いて開封したらルーペなどで隅々まで調べよ...
その他の記事 世界で一番大きなアンティークテディベア アンティークテディベアシュタイフ社製 ウインドウディスプレイ用に作られた サモアとヘラクレス イギリスロイヤルパークで撮影した巨大なテディベアは 子どもたちにも大人気でした...
その他の記事 ラ・ボエーム 若い君たちに 君たちの知らない頃の 話をするよ その頃モンマルトルには リラの花が 僕たちの部屋の窓辺まで届いていた みすぼらしい 家具つきの貸し部屋が 僕たちの住処だった 僕たちはモンマルトルで知り合った 僕はとても貧乏で 君は裸でモデルになってくれたね ラ ボエーム、 ラ ボエーム それは僕たちは幸せだったと言う意...
エピソード アンティークテディベアコレクター 古物商をやっていて、おもちゃほど高価なアイテムはありません、 宝石や時計なども高価なアイテムですが、おもちゃというのは本当の富裕層の趣味で一般庶民のレベルとかけ離れた存在です、 アンティークテディベアもその最たる物で、他の骨董品とは違った人達のアイテムでした、 何が違うと言うのかというと、 テディベアミュージアムのオ...
その他の記事 プリンセス天功のテディベア プリンセス天功といえばマジシャンで有名ですが、テディベアコレクターとしても昔から知られていました、経緯は知りませんが、職業柄、プレッシャーの多い仕事だと思われるので、テディベアも良き伴侶になって居るのだと思います、写真はありませんがシュタイフアンティークテディベアも持っていらっしゃったと記憶しています。日本のエンターテ...
その他の記事 プレスリーのテディベア 1957年にヒットした曲 君のテディベアになりたい ねえねえお願い 僕をお気に入りのテディベアにして くさりで繋いで どこへでも連れてって ねえ お願い 君のお気に入りにして トラさんじゃだめだよ 荒っぽいもん ライオンさんもだめ 君に優しくしてくれないもん 君のお気に入りの テディベアになりたいのさ くさりで繋いで ...
テディベアのつぶやき モディリアーニの皮肉 モディリアーニの絵が160億円で売れました、もしモディリアーニが生きていて、これを聞いたら小躍りして喜んだことだと思います、35歳で亡くなり美人の妻ジャンヌも妊娠していたのに自殺してしまいました、貧困と病気に悩まされた悲運の芸術家として、後世に語り継がれています、当時のパリにはゴッホをはじめ多くの芸術家がひしめいていま...
歴史History 香水瓶のテディベアデイベア 1920年代シュコ社製 Schuco ドイツ 13cm コルクの蓋が付いたガラス瓶が入っています、女性のハンドバックに入る大きさにデザインされた人気のアイテムです 当時人気のピッコロミニチュアシリーズに属します、サイズも小さいものですがしっかりできていて100年ったた今でも使用できます、いろいろな色があります、ピンクの...
テディベアのつぶやき 苦楽を共に過ごしたテディベア ボブと名をつけたマスコットのテディベアがいます、もう20年以上昔からの相棒です、イギリスのテディベア作家シュルツさんが作ってくれたミニチュアベアです、鍵をもっている熊がボブです、ちょっとシュタイフタイプのデザインで野性的ですがしっかりできたハードベアです、もう一つの小さい方もシュルツさんのベアで後添いにと譲ってもらった...
その他の記事 テディベアオークション インターネットオークションが流行りの現在ですが、リアルオークションというのがオークションの起源です、サザビーやクリスティーズなど有名なオークションがありますが、日本の国内でもリアルオークションは開催されています、有名な著名人なども参加している場合も多々あります、アンティークテディベアはやはりオークションでも値段が釣り上...